2017/05/12 10:00
前回ご紹介したラフィアバッグの色違いです。定番のコーディネート。デニムと相性がいいと思います。カラー:ブラウンサイズ:M (底の直径:19cm/深さ:19cm/持ち手:30cm)価格:14,040円(税込)*5/16 9:00...
2017/05/10 10:00
丸底のラフィアバッグです。底は円になっていて、寸胴です。持ち手部分は、使っていると柔らかく手に馴染みます。財布・化粧ポーチ・ハンカチ・ペットボトルなら、すっぽり入ります。カラー:ブルーサイズ:M  ...
2017/05/08 09:30
5/16 9:00よりonline store、openします!少しずつですが商品ができ次第、随時upしていきます。商品については、このblogで紹介していきます。*継続して、katakana自由が丘店でも展開しています。
2017/05/05 22:19
4泊5日で沖縄に行ってきました。毎年恒例の家族旅行で、今回7年目になります。今回のルートは、名護→奥集落→伊是名島やんばると言われる地域を中心に回りました。*アダンビーチ*ここはだいぶ北に行かないとたど...
2017/04/28 09:00
4/29(土)~5/7(日) お休みします。前半は休暇、後半はonline storeの準備をする予定です。この期間、不在にしがちなのでお問い合わせの返信が遅れる場合があります。ご了承ください。blogは随時更新する予定...
2017/04/27 21:21
ご注文いただいたお客様、本当にありがとうございます。ご注文いただいた順に、作っています。お待たせして申し訳ありません。引き渡しまで、しばらくお待ちください。katakana自由が丘店では、今後もnefumaのラ...
2017/04/26 09:00
katakana自由が丘店での受注状況です。おかげさまで、ご注文が増えてきました。現在、ご注文商品のお渡しが、最短で5/下旬ごろとなっています。お待たせして申し訳ございません。引き続き、店頭には定番で作って...
2017/04/24 10:04
katakana自由が丘店での受注状況です。現在、ご注文商品のお渡しが、最短で5/中旬ごろとなっています。お待たせして申し訳ございません。なお、店頭には定番で作っているラフィアバッグなど、すぐにお持ち帰りい...
2017/04/18 21:00
持ち手部分の長期使用による「すり切れ」「ほつれ」は、修理が可能です。(ほつれた場所、ほつれの状態によっては修理ができない場合もありますので、一度お問い合わせください。)お取扱店でお買い上げの場合、お...
2017/04/17 21:00
自分自身も長年nefumaのラフィアバッグを使用しています。特に取り扱いは難しくないのですが、念のため注意点をお知らせします。今のところ、バッグ愛用者の友人やお客様から、色落ちや引っ掛けなどのご報告はあ...
2017/04/15 22:34
久しぶりの接客ということで、少し緊張しました。普段はなかなかお客様と直接お話することがないので、とても貴重な体験でした。端っこの椅子に座りながら、編む作業の実演もしました。機会があれば、またやって...
2017/04/14 22:18
本日より受注会が始まりました。どんな色の組み合わせの注文が来るか楽しみです。ベース(底の部分~半分)は、5色から選べます。トップ(半分~持ち手部分)は、ベースの5色を含む全15色です。 もちろんベース...
2017/04/12 21:50
katakana自由が丘店4/15(土)13:00~未定店頭に立ちます。nefumaのこと、ラフィアやバッグの作り方のこと、配色のアドバイスなど、伝えられたら嬉しいです。実演もあるかも⁈受注サンプル以外に、定番商品など、い...
2017/04/10 23:04
自分でラフィアを染色しています。寸胴鍋でグツグツ煮ます。染料が入りにくい素材なので、色々なメーカーの染料や染め時間を試行錯誤しました。なんとか安定した色味にすることができましが、ラフィア自体の太さ...
2017/04/08 23:21
ラフィアは椰子の一種で、葉の繊維をひも状に加工したものです。マダガスカル産のものを使っています。編む時は、1本1本の太さを揃え、糸を繋いでいく作業が必要になります。それに加え、少し硬い素材なので力...